投資の世界ではよく聞く「リスク」という言葉。では、「リスクプレミアム」とは一体何なのでしょうか?
リスクを取ると、リターンが得られる?
リスクプレミアムとは?
リスクプレミアムとは、簡単に言うと、リスクを取って投資をすることによって得られる、追加の収益のことです。

例えば、銀行に預けるお金は、ほぼ確実に元本が戻ってきますが、その代わり、ほとんど利息はつきません。一方、株式投資は、株価が変動するため元本が減ってしまうリスクがありますが、一方で大きな利益を得られる可能性もあります。
この時、株式投資で得られる可能性のある利益が、銀行預金で得られる利息を上回る部分、これがリスクプレミアムです。
なぜリスクプレミアムが必要なの?
投資家は、リスクの高い投資をするほど、より高いリターンを求めます。これは、リスクを取って投資をすることへの対価として、より大きなリターンを得たいという心理が働くからです。
もし、リスクの高い投資をしたのに、銀行に預けているのと変わらない、もしくはそれ以下のリターンしか得られないとしたら、誰もリスクの高い投資をする人はいなくなるでしょう。
リスクプレミアムとリスクの関係
一般的に、リスクが高い投資ほど、リスクプレミアムは高くなる傾向があります。
- リスクが低い投資: 銀行預金、国債など
- リスクが中程度な投資: インデックスファンド
- リスクが高い投資: 個別株、ベンチャー企業への投資
リスクプレミアムの注意点
- 過去のパフォーマンスは将来の保証ではない: 過去のデータに基づいてリスクプレミアムを予測することはできますが、将来も必ず同じように推移するとは限りません。
- リスク許容度: 投資家はそれぞれリスクに対する許容度が異なります。自分のリスク許容度に合わせて投資を行うことが大切です。

人によって違いますが、わたしの場合は株価の大幅な下落時に、手に汗がかかない程度の投資額が許容度と思います。
毎日、ひやひやしていませんか!
- 分散投資: 複数の資産に分散投資することで、リスクを軽減することができます。
あとがき
リスクプレミアムは、投資をする上で避けて通れない概念です。リスクとリターンは表裏一体であり、高いリターンを得たい場合は、ある程度のリスクを覚悟する必要があります。
株価の下落により、すごくストレスを感じることがあるでしょう。
リスクプレミアムを理解することは、より効果的な資産運用を行うための第一歩です。
【免責事項】
本記事は、一般的な情報提供を目的としたものであり、投資に関するアドバイスを意図するものではありません。投資は自己責任で行ってください。
※おすすめ【ネット証券】は!
SBI証券 https://search.sbisec.co.jp/contents/
楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/
マネックス証券 https://info.monex.co.jp/
松井証券 https://www.matsui.co.jp/
【広告】

他にも、ネット証券は沢山有りますので、お好みで選んでください。
コメント