人生57年。気づけば定年目前。
この年になると、「あれやっときゃよかったなぁ」と思うことが、湧いて出てくる出てくる。
ということで今回は、私ことオジサンが「50歳までにやっておけばよかった」とリアルに思うことを、反省も含めて50個リストアップしてみました!
皆さんも後悔する前に、動けるうちに行動してみてね!
【人生全体編】
- 本気で夢を追いかけてみる
→ブラックバスのアングラー!目指したあの頃、家族から「それより家計を頼む」と言われ断念。 - 自分の「好き」を突き詰める
→プラモデルの達人になれるはずだったのに、今や老眼で部品が見えない…。 - 思い切って転職してみる
→「いつか起業を」と夢見て30年。気づけば定年まじかのサラリーマン。 - 一度は海外で暮らしてみる
→英語は”Hello”と”Thank you”だけ。海外旅行は常にツアー任せ。 - 学校以外でも学び直してみる
→今どきのYouTube大学に感心。「もっと早く知ってりゃ【お金の勉強】」 - 親ともっと話す時間を取る
→仕事の忙しさを理由になかなか連絡しない。「話せるうちに、話そうね」 - 自分史をつけておく
→日記は3日坊主。でも読み返すと「若いころの俺、趣味多い」 - 失敗を恐れずチャレンジする
→失敗が怖くてずっと安全運転。今思うと、石橋をたたいても渡らない人生。 - SNSで自己発信してみる
→発信するものが見つからない。 - 断捨離して「モノ」に縛られない生活をする
→押入れの奥から30年前のカメラが出てきた。壊れているけど捨てられない。
【お金・仕事編】
- 資産運用の勉強をしておく
→「投資はギャンブル」と思ってたけど、勉強すれば気付く。 - 老後資金の計画をもっと早く立てる
→「年金でなんとかなるっしょ!」→お金の価値が下がっていることに焦る。 - 副業にチャレンジする
→ブログ書いて広告収入狙い中。家族に読まれてもいない。 - 投資信託やNISAを早めに始める
→若い人は時間があってうらやましい。早いもの勝ち! - 借金は早めに清算しておく
→リボ払いは敵。若き日の自分に叫びたい。「利息はもらうもの」 - 自分の市場価値を知る努力をする
→転職サイトで調べればノーリスク。 - 年金についてちゃんと理解する
→ねんきん定期便を見てサラリーマンで良かったんだと思うこのごろ。 - 無駄な保険に入りすぎない
→「それ全部、貯蓄型ですよ」って保険のお姉さんに笑顔で言われた。 - ふるさと納税を有効活用
→5,000円で10kgのお米!?「ふるさと」って最高かよ。 - 「自分の時間」と「お金」のバランス感覚を養う
→「残業代で収入アップ」と思ってた時代、人生の損失は計り知れず。
【健康編】
- 定期的に健康診断を受ける
→胃カメラより怖いのは結果の封筒。 - 筋トレ習慣をつける
→腹筋1回でギックリ腰。鍛えるどころか、うろたえる。 - 早寝早起き習慣をつける
→今では5時起き。でも寝るのも5時だった20代が懐かしい。 - 歯のケアを真剣にする
→歯は資産。本当に。奥歯一本で焼肉の楽しみ半減。 - タバコは早くやめる
→「1本ぐらいなら大丈夫」が1万本ぐらいになった。 - 酒はほどほどに
→飲みすぎて寝落ちした場所:駅ベンチ、公園、風呂場。 - ウォーキングやランニングを生活に取り入れる
→1万歩アプリに「がんばったね」って褒められて感動。 - 健康的な食事を意識する
→昔:揚げ物大盛り。今:納豆と味噌汁が最高のごちそう。 - 睡眠の質を上げる努力をする
→寝付きより、夜中のトイレ問題と戦う日々。 - ストレスとの上手な付き合い方を学ぶ
→「深呼吸」だけでやり過ごせると思ってたあの頃の自分よ、甘い。
【人間関係編】
- 友人関係を大切にする
→LINE未読のまま10年経過。返信のタイミングがもうない。 - 幼なじみや昔の友達ともたまに連絡を取る
→年賀状しかやり取りしてない関係、そろそろ再会したい。 - パートナーとの時間を大事にする
→旅行の話が多かった頃が懐かしい。 - 子どもとの会話を習慣化
→会話のきっかけが「Wi-Fi遅いんだけど!」から始まる我が家。 - 「ありがとう」と「ごめんね」をちゃんと言う
→言うのは簡単。タイミングが難しい。それが昭和のオジサン。 - 職場の人間関係に無理しすぎない
→宴会芸で滑ったこと、いまだに思い出す。 - 苦手な人と距離を置く勇気を持つ
→気疲れしてたけど、離れたら快眠生活。 - 一人の時間を楽しむ力を持つ
→カフェで一人コーヒー。これが意外と贅沢な時間。 - 新しい出会いを恐れない
→町内会の集まりですら緊張。でも出てみると笑える。 - 世代の違う人とも積極的に関わる
→Z世代と話すと宇宙語。でもそれが新鮮。
【趣味・学び・遊び編】
- 好きな趣味を見つけて育てる
→釣りが趣味。でも釣れたことはほぼない。 - 楽器や絵などに挑戦する
→若いころから、サックスが気になっている。 - 毎年どこかに旅行する習慣をつける
→話は出るが、最後の家族旅行から10年が過ぎた。 - 国内47都道府県制覇
→これから1年に1か所ペースじゃ間に合わない。 - 一人旅の良さを味わう
→寂しいけど、自由。孤独と自由は紙一重。 - 本をもっと読む
→積読の山が高すぎて、山脈になった。 - 語学をやってみる
→「オーケー、サンキュー!」が万能と思ってた。 - 写真や動画で日常を記録する
→スマホの容量は家族の写真でパンパン。 - 手紙を書く
→字が汚くて読めない。達筆って大事。 - 「今」を楽しむスキルを持つ
→今日の晩ご飯がカレーだっただけでハッピー!
最後にひとこと
人生はやり直しがきかないけど、「今からでもできること」はたくさんある。
歳をとっても、新しいことに挑戦するのは遅くない。
このリストを見て、「あ、これ自分も!」と思ったら、ぜひ今日からやってみてください。
未来の自分が笑っていられるように、一緒に頑張りましょう!
コメント